【ワークショップ開催2012年10月19日~全5回】ライフサポートサービス開発に役立つ技術を学ぶ!
2012/10/16 イベント by irc
社会課題解決をスピーディに! ライフサポートサービスの開発に役立つ基盤技術を学ぶ、実践ワークショップ!
高齢化がピークを迎える2025年を見据えて、高齢者や介護者、また今後マーケットの中心となるアクティブシニアを中心とした人々の多様化したニーズを満たす製品・サービス開発が求められています。 そのような中、簡単でスピーディで多岐に亘る開発をサポートするソフトウェアプラットフォーム「ユビキタスネットワークロボットプラットフォーム(UNR-PF)が公開されました。 本講座では、サービス開発にむけ基盤技術を学ぶとともに、既存製品をデバイスとしてトライアルの開発を行っていただきます。さらに、ワークショップ実施後には、サービス提供企業が製品やサービスに関するニーズを発信するパートナー募集を予定しています。
参加費:20,000円
参加申し込みは こちら
日時
第1回:2012年 10月19日(金) 14:00-17:00
第2回:2012年 10月26日(金) 14:00-17:00
第3回:2012年 11月2日(金) 14:00-17:00
第4回:2012年 11月9日(金) 14:00-16:00
第5回:2012年 11月16日(金) 14:00-16:00
場所
新産業創造館推進室(大阪駅前第3ビル16回 ロボットラボラトリー内)
内容
講師: ATR 知能ロボティクス研究所 ネットワークロボット研究室 亀井 剛次研究員
第1回:<講義>ユビキタスネットワークロボット(UNR)の概念
<実践>インストール/セットアップ
第2回:<講義>UNRを活用したサービスの動向
<実践>サービスアプリケーションの書き方
第3回:<講義>コンポーネントの動向
<実践>サービスアプリケーション、コンポーネントの開発トライアル1
第4回:<実践>サービスアプリケーション、コンポーネントの開発トライアル2
第5回:<実践>サービスアプリケーション、コンポーネントの開発トライアル3
サービスアプリケーション発表会、総評
*開発トライアルのデバイスとして、スマートフォン、お掃除ロボット「ルンバ」、kinectを活用します。