i-RooBO Network Forum 設立記念イベント

2014/06/24 イベント by irc

日本最大級のロボットコンソーシアムが誕生!

次世代ロボット開発ネットワーク「RooBO(ローボ)」(以下、RooBO。事務局:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター 新産業創造推進室内)と、「ネットワークロボットフォーラム」(以下、NRF。事務局:一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター内)は、ロボットの研究開発からイノベーション促進までを実施できるロボットコンソーシアム「i-RooBO Network Forumアイ・ローボ・ネットワーク・フォーラム、事務局:株式会社国際電気通信基礎技術研究所[ATR])」を7月1日に設立。同日に設立記念イベントを実施します。

当日は、設立趣旨や、今後の事業・プロジェクトについての説明を行うほか、2020年までに100種類のロボット開発・実用化をめざすフラッグシッププロジェクト「iRooBO★100」の一環として、「IoTビジネスアイデアワークショップ」を実施。参加者をグループに分け、ロボットビジネスをテーマにワークショップを行います。また、会場にはRooBO会員が開発したロボットの一部を展示します。

ロボット開発&ロボットビジネスに携われている方、ぜひ、ロボット産業の最先端にふれてみてください。

■開催日時 2014年7月1日(火)14:30~18:00
■開催場所 大阪イノベーションハブ
      大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪 タワーC 7階

■定員 40名(定員になり次第締切)

■参加費 無料(懇親会費 3,000円) 申込みは、定員に達しましたので、終了致しました
■プログラム

14:30-14:35 大阪イノベーションハブの紹介
大阪イノベーションハブ 吉川 正晃 氏(大阪市経済戦略局 理事)
14:35-14:45 i-RooBO Network Forum設立にあたって
徳田 英幸(慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科委員長兼環境情報学部 教授)
14:45-14:55 プロジェクト紹介 iRooBO★100〜2020年までに100種類のロボットを作る!
大和 信夫(ヴイストン株式会社 代表取締役)
14:55-15:05 i-RooBO Network ForumがめざすIoT共創ビジネス
松出 晶子(株式会社国際電気通信基礎技術研究所)
15:05-17:05 iRooBO★100特別企画「IoTビジネスアイデアワークショップ」
 審査員 徳田 英幸(慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科委員長兼環境情報学部 教授)
大和 信夫(ヴイストン株式会社 代表取締役)
萩田 紀博(株式会社国際電気通信基礎技術研究所 知能ロボティクス研究所 所長)
土井 美和子(独立行政法人情報通信研究機構 監事)
17:05-17:55 アイデア発表会・審査
18:00 閉会
18:30-20:30 懇親会(別会場)

 ※イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。
*本イベントは大阪イノベーションハブと共催で開催いたしますので、お申込み時の登録情報については共有させていただきます。また、イベント終了後ご登録いただいたメールアドレスに、大阪市グローバルイノベーション創出支援事業が発行するメールマガジン「Hack Osaka」を配信させていただきますのでご了承下さい。

主催 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)

共催 ネットワークロボットフォーラム、次世代ロボット開発ネットワーク RooBO、大阪イノベーションハブ

問合せ先
i-RooBO Network Forum事務局
Tel. 0774-95-2458(月~金 10:00-18:00 ※祝日、年末年始除く)
Mail info*iroobo.jp
*を@に変換してください。

※ネットワークロボットフォーラムとは
ネットワークロボットの早期実現に向け、研究開発・標準化の推進を図り、情報通信(IT)の健全な発展に寄与することを目的に設立。 会員数143機関(2013年11月時点)。会長:会長:徳田 英幸氏・慶應義塾大学教授、事務局:東京都新宿区。

※次世代ロボット開発ネットワーク RooBOとは
次世代ロボット産業でのビジネス創出を目的として誕生した企業グループ。技術系の企業をはじめとした多彩な顔ぶれの企業が集まっています。また、技術系以外の分野の企業とも積極的に連携しており、1社では解決できない複雑な案件に対しても、協力して対応。法人会員数254社、個人会員数260名(2014年4月時点)。運営委員長:大和 信夫氏・ヴイストン株式会社代表取締役、事務局:大阪市北区。


Tags: 

コメントを行う


Go Top