1/22(日)市民講座 「高齢者・障がい者の社会参加を支援するロボット技術とは?」

2012/01/17 イベント by irc

本講座では、高齢者や障がい者の社会参加を支援するロボット技術として、2009年から開発中のロボットサービスについて、実験の実体験とともに、

講義の中で、これまでの実験結果を報告いたします。同時に、皆様のご意見を頂き、これからの開発に反映させて行きたいと思っています。

ロボットの未来サービスについても話をしますので、万障お繰り合わせの上、奮って、ご参加頂ければ幸いです。

参加費は無料です。(参加申し込みはこちら

※体験できる方の人数は限られておりますが、体験デモの模様はけいはんなプラザへもライブ中継いたします。

日時

2012年 1月22日(日) 13:00-16:00

場所

けいはんなプラザ 5階中会議室「黄河」

内容

ロボットサービス体験:

○ロボットによる買物支援サービス

 商業施設内にいるロボットらが、高齢者のお客さんを楽しく買い物ができるように、楽しく会話をしたり、荷物を持ったりするなど、支援するサービスです。

○遠隔操作による観光案内サービス

 離れた部屋にいるロボットが、遠隔操作によって観光案内情報をまるで観光ガイドのように教えてくれるサービスです。

 

解説:

「高齢者に向けた近未来のロボットサービスとは?」

 ATR知能ロボティクス研究所 所長 萩田紀博

 


Tags: 

コメントを行う


Go Top